初心者におすすめのレース用FPVドローン
買ってすぐに練習できるドローンがレース初心者にはおすすめ
国内でも増えてきたドローンレース。世界選手権が開催されるなど大きな盛り上がりを見せています。
そんなドローンレースにチャレンジするとしたらまずはレース用のドローンが必要ですが、いきなり高価なレーシングドローンや自作ドローンを買うのは敷居が高いですね。
そこで今回はドローンレース初心者の練習におすすめな、買ってすぐに飛ばせるレース用ドローンを紹介していきます。
ドローンレース初心者の練習におすすめなFPVドローン
Holy Stone(ホーリー ストーン) HS200
Holy Stone Toy社はサポート体制が万全で初心者向けのドローンを数多くラインナップしています。このHS200 は小型で軽量な機体ながら、FPVを始めとする多彩な機能を搭載した本格派ドローンです。Wi-Fi接続でスマホやタブレットと連携できますが、レースの練習は付属のプロポを使ったがいいでしょう。200g以下でドローン規制法適用外なのでどこでも飛ばせます。
G-FORCE(ジーフォース) X800 FPV
ホビードローン初の6枚プロペラ仕様で、段違いの安定性を発揮します。スマホを用いたFPV機能、マルチモードを採用、スロットルリミット機構が初心者にやさしい操縦性を提供しています。軽量な機体は室内飛行に向いていますが、風に気をつければ屋外飛行も可能です。総重量200g以下でドローン規制法の適用対象外です。
CELLSTAR(セルスター) ドローン
120度という超広角な空撮ができる720Pカメラ付きドローンです。FPV機能はスマホにリアルタイム伝送することで表示できます。ドローンの向きを把握しやすいヘッドレスモードやホバリングを自動で制御する高度維持機能がドローン初心者をサポートします。こちらも総重量200g以下でドローン規制法の適用対象外です。
脱初心者におすすめなレース用ドローン
FPVドローンでドローンの操縦をマスターしたら、本格的なレース用ドローンで腕を磨いてみましょう。
G-FORCE(ジーフォース) DR-H120
総重量200g以下で手の平に収まるほどのサイズながら、本格的なFPVレーシングドローンです。3800KVハイパワーブラシレスモーターや5.8G VTX&カメラを搭載。カーボンフレームに主要パーツは搭載済みで、受信機を載せてFC設定するだけですぐに飛ばせる半完成キットです。200g以下限定のU199(アンダー199)レース参戦にちょうどいいドローンですね。
WALKERA RUNNER250
フレームサイズがよく使われる250サイズなのでドローンレース入門機としておすすめできます。レーシングドローンにしては珍しくGPS機能を搭載、定位置確認がとても分かりやすいドローンです。レーシングカーのようなデザインがやる気を起こさせてくれそうです。こちらの機体は総重量200g以上なのでドローン規制法を守りながら飛ばしましょう。
初めてのレース用ドローン選びは、どれを買っていいのか悩んでしまうかもしれません。見た目の良さや値段の安さなど決め手はいろいろありますが、まずは気にいったドローンでじっくりと練習してください。操縦に慣れて自信がついたら、次は自作のレーシングドローンにチャレンジですね。

ドローンを手に入れたら思う存分にフライトを楽しみましょう。機体の姿勢制御やホバリングが自由自在にできるようになると、レースでの完走率がグンとアップします。FPVドローンで腕を磨いたらレースにチャレンジです。