同じラジコンカーを2台買うとプロポの電波が混信しませんか?

プロポの周波数に関する質問

子供たち2人に同じラジコンカーを買おうと思っています。

同じラジコンカーを2台買うと、プロポの電波が混信(混線)しませんか?

 

同じ周波数(バンド)を使っている人同士だと混信します

 

まず、基本的なことですがラジコンカーで使用できるプロポの周波数帯は、2.4GHzと27MHz、40MHz帯があります。

同じ周波数(バンド)のプロポを使っている人同士だと、相手が誰であろうと(お子さん以外の人でも)混信します。

2.4GHzと27MHz、40MHz帯では回答が異なってくるのでそれぞれについてお答えします。

 

2.4GHz帯のプロポは混信の心配はない

2.4GHz帯のプロポの場合は基本的に混信の心配はありません。

なぜかというと、2.4GHz帯のプロポは送信機と受信機が相互通信をしており、送信機のスイッチを入れると自動的に周囲の空きバンドを探し出し、受信機に「今回はこのバンドを使うよ」と指令を出す仕組みになっています。

従って送信機のスイッチをオン・オフする度に使用するバンドが変更されるのです。なお、送信機と受信機は主従関係になっていて受信機は関係を結んでいない他の送信機には反応しません。

2.4GHz帯の登場は、ラジコン界に革命を起こしました。同一バンド同士による事故が激減したことは喜ばしいことです。

 

27MHz、40MHz帯のプロポは周波数が重ならないようにする

27MHz40MHz帯のプロポを使用するラジコンカーを買うときに、「1台は61バンドにしてもう1台は67バンドにしよう」。あるいは、「1台は61バンドにしてもう1台は2.4GHzにしよう 」と周波数が重ならないように購入しても、走らせるときに他の誰かが同じ61バンドを同時に使用すれば混信します。

そういったことから周波数が重ならないように2台を購入しても、走らせるときに周囲(概ね半径500メートルくらい、見える範囲くらいですね)にラジコンカーを走らせている人がいた場合は「すいません何バンド使われていますか?私は○○バンドですが」と事前に声を掛けて混信することを防止するようにしましょう。

もし同じバンド同士だったら、お互いが同時に送信機のスイッチを入れないようにします。走らせていないときも電波を出してはダメですよ。

走らせたいときは、「○○バンド使いますね」と相手に声を掛けてから送信機のスイッチを入れるようにします。

 

ノーコンにならないために

ラジコンカーで一番怖いのがノーコン(ノーコントロール=操縦不能)です。ノーコンの原因で一番多いのが同じバンド同士の混信です。

ノーコンになると、ラジコンカーがなぜか「ほぼアクセル全開」で暴走することが多く非常に危険な状態になります。こうならないためにもバンド管理はしっかりと行うようにしましょう。

 

ノーコン状態になってしまったときの注意

ノーコン状態になってしまったり、暴走しているラジコンカーを見つけた場合、無理にラジコンカーを捕まえようとしたり、止めようとしないでください。非常に危険です

バッテリーか燃料が無くなるまで待つか、障害物に当たって動かなくなるのを待つようにしてください。なお、同一バンド使用による混信が原因の場合は速やかに「暴走していない側の送信機のスイッチを切る」ようにしてください。

目に見えない電波で操縦するラジコンカーでは電波管理が非常に重要です。正しい知識を持ってラジコンカーを安全に楽しみましょう。

 

最近では2.4GHz帯のプロポが主流になったため電波トラブルが激減しました。反面、ノーコンに対する意識が低くなったため、トラブルになると対処できない人が増えているようです。27MHz、40MHz帯は同じバンド同士だと簡単にノーコンになります。走らせるときには他の人が同じバンドを使っていないことをしっかりと確認してから走行させましょう。
おすすめの記事