ケツカキ仕様とはなにかを理解しよう【ラジコンカー・ドリフト】

ラジコンカーのケツカキとは

通常4WDのラジコンカーは、前後タイヤの駆動比率を1対1にしています。

※レーシングカーでは駆動比率を変えてますがタイヤ径差をつけて最終的に1対1にしています

ドリフトカーも最初の頃は1対1の駆動比率でしたが、最近多くなってきたのが「ケツカキ」と呼ばれる方式です。

ラジコンカーのケツカキとは何か

リアタイヤ(ケツ)のほうが多く回転して、路面を掻く(カキ)ことを言います。

前後タイヤの駆動比率を変えて、フロントタイヤよりリアタイヤのほうが多く回転するようにしている状態のことです。

なぜケツカキにするのか

実車のドリフトマシンは後輪駆動です。しかしラジコンのドリフトカーは4WDなので、実車のドリフト感とは違う動きをしていました。

カウンターステアを当てていないのに横滑りしている感じがして不自然でした。

そこでリアタイヤの回転数をフロントタイヤより多く設定することにより、実車のドリフトマシンのような挙動を再現することが可能になりました。

ケツカキの特徴は、カウンターステアを保ったまま走行するカウンタードリフトが可能になったことです。

外観からもハッキリとハンドルが切れ、カウンターステアをあてたままコーナーを駆け抜け、直線でもドリフトしたまま走りきる姿は実車そのものでカッコいいものです。

ケツカキにするには?

始めの頃は他車のパーツを流用して駆動比率を変えていましたが、最近ではケツカキ専用パーツが発売されています。

ベルトドライブの場合は、前後に配分されているプーリーの歯数を変更して駆動比率を変えます。

プーリー歯数を変更すると、駆動ベルトのテンションがキツクなったり緩くなったりします。

どちらの場合でもベルトやプーリーに負担をかけるので、ベルトの長さを適切なものに変えるか、ベルトテンショナーを追加するなどして調整しましょう。

シャフトドライブの場合は、小ベベルギアまたはデフギアの歯数を変更する必要があり少々面倒になります。

バックラッシュ(遊び)調整が大変ですが、ケツカキ専用ギアが発売されているのでチャレンジしてみましょう。

ケツカキの操縦を習得しよう

ケツカキ仕様にすると、常にリアタイヤが押し出すことになるので操縦がシビアになります。

慣れるまではまともにコントロールできない人も多くいるほどです。どうしても上手くコントロールできないようなら、前後タイヤの駆動比率の差を減らしましょう。

1対1に近い駆動比率から初めていき、慣れるにしたがってリアタイヤの駆動比率を上げていくようにしましょう。

前後タイヤの駆動比率は大きすぎてもダメです。大体ですが140~150%の駆動比率にすれば、実車のドリフトマシンのような姿勢でドリフトできるでしょう。

ケツカキの出現により、実車に近いドリフト感が再現できるようになりました。しかしケツカキは操縦の難しさがネックです。慣れるまでは駆動比率の調整やジャイロを搭載するなどして、徐々にケツカキマシンに慣れていきましょう。
おすすめの記事